9月7日、愛媛県福祉人材センター主催の福祉・介護事業所見学体験バスツアーに参加をしました。
参加した子どもたちは、生き生きとした顔で職員の方と話す利用者の姿や各事業所を見学して今までの福祉・介護現場のイメージが変わったことと思います。
また、利用者の方と触れあったり、福祉用具の使用体験等、福祉・介護への理解を深めることができ、その魅力を知るよい機会となりました。
7月27日、118周年を迎えた愛媛慈恵会の創立記念祭が行われました。
県内外から卒寮生が帰ってきてくれ、恒例のOB会も開かれました。
仕事の大変さや当会での思い出話などを卒寮生や職員の前で話をしてくれました。
昼食には在寮生とともに模擬店などで創立記念祭を盛り上げてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。
4月4日、お弁当を持ってお花見に行きました。
春の暖かい日差しの中、満開の桜の木の下で楽しい時間を過ごすことができました。
3月2日、今日は当会にて卒業生を送る会の「予餞会」が行われました。
在寮生の前でこれからの抱負を立派に述べ、皆との思い出を涙ながらに話してくれました。
お別れはやっぱり淋しいですね。
当会でもお正月を迎える準備がはじまりました。
大掃除をすませたあとは、みんなでおもちつきです。
高校生のお兄さんたちは手にマメができるほど頑張ってくれたので小学生も一生懸命お手伝いです。
もちもちふっくらのおもちがつけました。