12月23日、クリスマス会が行われました。
美味しいものをたくさん食べたり、レクリエーションもたくさんあり、盛り上がりました!!
4月2日、今日は当会のお花見でした。
今年もコロナで寮内のお花見になるかと思っていましたが、昨日、県は独自の警戒レベルを特別警戒期から感染警戒期へと引き下げとなり、運よく満開の桜の下でお弁当を食べることができました。
お弁当の美味しさと桜が舞う楽しさ、そしてみんなの笑顔で今年の春を感じました。
12月19日、子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会が行われました。子どもたちはこの日のために練習した歌やダンスを披露しました。
職員は桃太郎を少しアレンジ。
子どもたちみんなが大笑いしながら観劇をしました。景品を目指したクイズラリーもあり大盛り上がり
最後はクリスマスディナー
みんなの大好きな物ばかりです
今年はいつもより短めでしたが、とても楽しい時間となりました
8月15日、物故者を思い、私たちが今日の日を幸せに過ごせていることへの感謝の気持ちを込めて、皆で静かに手を合わせました。
また、正午には戦没者慰霊のため、全員で黙とうを行いました。
戦争を風化させないよう、子どもたちに平和の大切さを伝えています。
7月25日、当会の栄松館ホールにて、明日の創立記念日を前に施設長先生より、愛媛慈恵会の長い歴史についてお話がありました。
たくさんの方々とお祝いをしたかったのですが、今年度はコロナの影響もあり、卒寮生のお二方に来ていただき、当会での思い出話や将来に向けての『エール』をおくっていただきました。
最後にみんなでビンゴゲーム大会を行いました。
短い時間でしたが、とても楽しい創立記念行事となりました。