1月26日、地域交流の一環として愛媛慈恵会の栄松館にて「松山おもちゃ病院」が開催されました。
今回で松山おもちゃ病院は100回目の節目。
おもちゃドクターの方々に壊れたおもちゃを直してしただくため、たくさんの方が来所され、息を吹き返したおもちゃを手に喜ばれていました。
これを機会に当会の子どもたちにも物を大切にする気持ちを育んでもらいたいと思っております。
松山おもちゃ病院の皆様、ありがとうございました。
10月13日、台風19号の影響が心配されましたが、晴天に恵まれ、無事に桑原地区体育大会が行われました。今年も束本地区として参加をさせていただき、束本町内の方々と協力して競技を楽しみました。この体育大会を通して地域の方々と親睦を深めることができました。
10月7日、高く澄みきった青空のもと松山秋祭りが行われ、当会の子どもたちも束本町内会のお祭りに参加をさせていただきました。
「ワッショイ、ワッショイ」 お神輿は松山っ子の誇りです!!
10月5日、束本町内会の提灯行列に参加しました。
提灯を持って「ワッショイ!!」
大きな声を出すのは少し恥ずかしそうにしながらも力強い掛け声になりました。
8月3日、束本町内会の方に招待をしていただき、盆踊り大会に行ってきました。
かき氷などの食券をいただき、みんなで美味しくいただきました。盆踊りも地域の方の真似をしながら楽しく踊りました。
束本町内会の皆様、ご招待いただきありがとうございました。