7月21日、今日は参議院議員選挙の投票日です。新たな時代「令和」となって初めての国政選挙。
当会の地域交流ホーム栄松館も投票所として活用していただいており、朝早くから多くの有権者の方々が来寮されております。
在寮生にも今年、初選挙を迎えた18歳の高校生が3名おり、それぞれが未来に向けての貴重な一票を投じました。

5月11日、南消防署の隊員に来ていただき、避難訓練を行いました。
子どもたちは職員の指示に従い避難をすることができ、消防隊員の説明のもと、消火訓練にも真面目に取り組んでいました。
南消防署の隊員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
4月7日、愛媛県議会議員選挙の投票日です。
今回、選挙権のある子どもはいませんが、当会が投票所になっていることで身近に感じられ、興味をもっているみたいです。
数年後に有権者となり、しっかり代表者を選んでくれることと思います。

11月18日、愛媛県知事選挙及び松山市長選挙が行われました。
当会の地域交流ホーム栄松館も桑原第二投票区の投票所となっており、当会の18歳を迎えた高校3年生も選挙権を得て投票を行いました。
私たちのリーダーを選ぶ責任ある1票です。

10月14日、さわやかな秋晴れのもと、平成30年度桑原地区体育大会が行われ、今年も束本地区として参加をさせていただきました。
たくさんの競技を楽しみながら、この体育大会を通して地域のみなさんとさらに絆を深めることができました。
