10月13日~14日、大洲青少年交流の家を主会場に令和元年度中予児童福祉施設会高校生交流会が開催されました。
交流会のプログラムでは、毎年、ご協力いただいている司法書士の木原さんによるライフプラン講座や班別で行われる自然の中でのジョブ体験等、参加した高校生は貴重な経験をさせていただきました。
8月27日、丹原B&G海洋センターで令和元年度中予児童福祉施設会交歓水泳大会が行われました。
水泳大会ではみんなの声援を受け、子どもたちは練習の成果を発揮して最後まで泳ぎ切ることができ、夏休み最後の思い出作りができました。
5月18日、波方球場で令和元年度中予児童福祉施設会ソフトボール大会が行なわれました。
今大会は他施設との連合チームで参加をし、試合結果は3チームとも1勝1敗となり、得失点差で3位の成績でした。
試合終了後は、みんなでバッティングの練習を行い、参加者全員が楽しめたソフトボール大会となりました。
4月13日、愛媛県総合運動公園周辺で平成31年度中予児童福祉施設会オリエンテ―リングがありました。
暖かい春の日差しの中、男子も女子も幼児さんもみんなで協力して各ポイントを目指して最後まで歩き切りました。
2月11日、久万スキーランドで平成30年度中予児童福祉施設会高校生交流スキーが行われました。
スノーボード初体験。立つのもやっとでしたが、いつの間にか滑れるように!!。
最後はリフトを使うほどになりました。