お知らせ
INFORMATION

新型コロナウィルス感染症対策の緩和について😷

当会では新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、施設内外への感染被害抑止と児童の安全確保の観点から令和2年3月4日(🈞4月1日)より児童の外出及び面会を制限させていただいておりますが、緊急事態宣言の解除ならびに愛媛県・松山市での市中感染が確認されていないため条件付きで対応をすることとなりました。
つきましては下記についてご確認いただき、外出や面会を希望される場合は事前に当会までご相談いただきますようお願い申し上げます。
なお、当会においては生活をしている人数が多い為、急速な施設内感染のリスクが高まります。
外出、面会の際は当会の方針をご理解いただきまして、より一層の感染防止にご協力くださいますようお願い申し上げます。

外出・面会は①~④の中で月に2回とする(土曜日日曜日の13:00~17:00)

①児童単独の外出について
・友人との外出は禁止とする
・事前に外出届を提出する
・公共交通機関は使用しない
・人混みが多い場所や密室の場所、飲食店の飲食は禁止とする(カラオケボックス、映画館、遊戯施設等)
・外出時はマスクの着用をする
・帰寮後は手洗い、うがい、手指の消毒を行い、体温の測定や体調の確認、外出中の行動の確認を行う
・職員が携帯電話を持たせておいた方が良いと判断をした場合は携帯電話を持たせる

②職員同伴の外出について
・複数人の外出は許可とする(職員を除いて8人迄)
・公共交通機関は使用せず、必要に応じて公用車を使用する
・人混みが多い場所や密室の場所は控え、飲食店の飲食は許可とする(飲食の前は手洗い、うがいを行う)

③保護者との外出について
・事前に新型コロナウィルスチェックリストに基づいて体調の確認を行い、必要に応じて看護師と相談を行う
・当日はコロナチェックを行い、マスク着用で来寮してもらう

・人混みが多い場所や密室の場所は控え、飲食店の飲食は許可とする(飲食の前は手洗い、うがいを行う)
・公共交通機関は使用しない
・当日、37.5℃以上の発熱が児童または保護者にあった場合は、外出をお断りすることもある

④保護者との面会について
・事前に日時の確認を行い、新型コロナウィルスチェックリストに基づいて体調の確認を行い、必要に応じて
 看護師と相談を行う
・当日はコロナチェックを行い、マスク着用で来寮してもらう
・面会は1時間以内とし、面会室(親子訓練室・静養室)で行い、時間内において面会室以外(運動場や中庭
 等)寮内で遊んだり話したりすることは許可とする
・次の人との面会の間隔は30分は空け、面会終了後は窓を開けて換気を行う
・当日、37.5℃以上の発熱が児童または保護者にあった場合は、面会をお断りすることもある

今後の新型コロナウィルス感染状況次第では方針の変更をする場合があります。
その際は改めてお知らせさせていただきます。

 

お知らせ 2020.6.11

新型コロナウィルス感染症対策についての再度のお願い😷

当会では新型コロナウィルス感染拡大に伴い、令和2年3月4日より児童の外出泊及び面会を制限させていただいており、3月27日からは教育委員会の通達により条件付きで外出泊や面会の許可をしておりましたが、3月30日に松山市で集団感染が確認されたことを受け、施設内外への感染被害の防止と児童の安全確保から4月1日より外来者(保護者を含む)の来所については緊急の場合や施設が必要と認めた場合を除いて再度制限をさせていただき、原則としてしばらくの間、外出泊や面会も禁止とさせていただくこととなりました。
なお、電話などの連絡に関しましては従来通りの対応をさせていただきます。
今後の新型コロナウィルスの感染状況次第では方針の変更をする場合がありますが、その際は改めてお知らせさせていただきます。
子どもたちの安全確保を最優先に必要な対策ですので、皆様におかれましては、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

お知らせ 2020.4.1

新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う外出泊及び面会の対応について😷

当会では新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、施設内外への感染被害抑止と児童の安全確保の観点から令和2年3月4日より児童の外出泊及び面会を制限させていただいておりますが、愛媛県教育委員会ならびに松山市教育委員会の通達を受け、条件付きで対応をすることとなりました。
つきましては下記についてご確認いただき、外出泊や面会を希望される場合は事前に当会までご相談いただきますようお願い申し上げます。
なお、当会においては生活をしている人数が多い為、急速な施設内感染のリスクが高まります。外出泊、面会の際は当会の方針をご理解いただきまして、皆様におかれましては、より一層の感染防止についてご協力くださいますようお願い申し上げます。

 

【外出泊について】
・外泊は月に1回までとし、期間は2泊3日以内とする
・事前に保護者の体調の確認をする
・基本的には自宅で過ごし、外出の際は保護者と同伴とする
  (人混みが多い場所や密室の場所を避ける:カラオケボックス、ゲームセンター、映画館、個室の飲食店等)
・外出時はマスクの着用、外出後は手指の消毒を行う
・公共の交通機関の利用は控える
・起床時や外出後に体調不良の場合は体温測定を行う(37.5℃以上あれば当会に連絡をする)
・外泊中に1回は当会の職員より体調や行動の確認の連絡を入れる
・帰寮時に体温の測定や体調の確認、外泊中の行動の確認を行う
・外出についても上記の条件内で行う

 

【面会について】
・来寮した際には事務所で受付後、検温・手指の消毒行い、マスクを着用の上、入室すること

 

今後の新型コロナウィルス感染状況次第では方針の変更をする場合があります。
その際は改めてお知らせさせていただきます。

お知らせ 2020.3.27

新型コロナウィルス感染症対策についてのお願い😷

当会では国内で新型コロナウィルスの感染が広がりを見せる中、施設内外への感染被害抑止と児童の安全確保の観点から令和2年3月4日より外来者(保護者も含む)の来所については緊急の場合や施設が必要と認めた場合を除いて制限をさせていただくこととなりました。また、原則としてしばらくの間、面会や外出泊も禁止とさせていただきます。なお、電話などの連絡に関しましては従来通りの対応をさせていただきます。
子どもたちの安全確保を最優先に必要な対策ですので、皆様におかれましては、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

お知らせ 2020.3.1
  • 採用情報
  • お問い合わせ
ページトップ