お知らせ
INFORMATION

感染対策期の再延長に伴う当会の対応について😷

新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、愛媛県では4月8日より県独自の警戒レベルを感染対策期に引き上げるとともに、4月25日からは、まん延防止等重点措置の適用も受け、感染拡大の抑え込みに取り組んでまいりました。陽性者数は徐々に減少傾向にあるもののいまだ収束の兆しは見えておりません。このような中、5月10日にまん延防止等重点措置の5月31日までの延長に合わせ、感染対策期も5月31日までの期間延長すると発表されました。
当会では引き続き外来者(保護者を含む)の来所については緊急の場合や施設が必要と認めた場合を除いて制限させていただき原則として面会や外出泊も禁止させていただきます。なお、電話などの連絡に関しましては従来通りの対応をさせていただきます。
皆様におかれましては、新型コロナウィルスの感染拡大を回避するために、引き続き、ご理解とご協力をお願い申し上げます。  

 

お知らせ 2021.5.18

感染対策期の延長に伴う当会の対応について😷

新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、愛媛県では4月8日より4月21日迄の間、県独自の警戒レベルで最も高い感染対策期に移行しておりましたが、感染状況が収まる兆候は見えず、県全体へのまん延が危惧される状況となり、4月19日に感染対策期を4月22日から5月19日までの4週間、感染対策期の延長が発表されました。
当会では引き続き外来者(保護者を含む)の来所については緊急の場合や施設が必要と認めた場合を除いて制限させていただき原則として面会や外出泊も禁止させていただきます。なお、電話などの連絡に関しましては従来通りの対応をさせていただきます。
皆様におかれましては、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。  

 

お知らせ 2021.4.20

感染対策期における当会の対応について😷

当会では県内で連日多くの新型コロナウィルスの感染が広がりを見せる中、愛媛県独自の警戒レベルで最も高い感染対策期に移行したのを受けて、本日より4月21日までの間、外来者(保護者を含む)の来所については緊急の場合や施設が必要と認めた場合を除いて制限させていただくこととなりました。また、原則として面会や外出泊も禁止とさせていただきます。なお、電話などの連絡に関しましては、従来通りの対応をさせていただきます。子どもたちの安全確保を最優先に必要な対策ですので、皆様におかれましては、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。  

 

お知らせ 2021.4.9

新型コロナウィルス感染症防止対策に関するお願いの変更について😷

新型コロナウィルス感染症については、特別警戒期間を終了した3月1日以降、県内の感染状況は落ち着いた状況にありましたが、3月後半に入って、松山市の繁華街で発生した繁華街クラスターなど、急速な感染拡大を受け、愛媛県では3月25日より警戒レベルを引き上げ、再び特別警戒期間に切り替えました。現在の感染状況をふまえ、保健所からの御指導のもと、感染症対策の変更については、下記についてご確認いただくとともに、今後も警戒レベルを最大限に高めていただき、一層の感染回避行動の徹底お願い申し上げます。

「感染対策を徹底し、自分の身を守る」

 コロナウィルス感染の原因→マスクを外し、1m以内で15分以上の接触・会話

 注意すべきこと→外出泊・面会時はマスクの着用をしましょう(運動時はマスクを外すのも可)

※1時間に1回は換気を行いましょう

3密の場所には行かないようにしましょう

 (カラオケ、ゲームセンター、インターネットカフェ、バー、クラブ、ライブハウス、パチンコ店等)
 
児童の外出、保護者との外出泊、面会について ※①②③で計3回
                         ※②③は各1回ずつ
                         ※春休みは①②③④は平日可

①児童単独の外出について~土日・祝祭日の13:00~17:00
・少人数1~2人

・近隣のスーパーや薬局などの外出は許可(フジやレディ薬局など)

・マスクの着用をする
・帰寮後は手洗い、うがい、手指の消毒を行う(職員は体温の測定や体調の確認、外出中の行動の確認を行う)
・職員が判断をした場合は携帯電話を持たせる

 

②保護者との外出について~土日・祝祭日の10:30~20:00
・事前・当日に新型コロナウィルスチェックリストに基づいて体調の確認を行う

・マスクの着用をする

・基本的には自宅で過ごす  (感染対策を行っている映画館、スポーツジム、ボーリング場、温泉施設、公共交

通機関の利用は感染防止対策を行った上で保護者同伴で許可)

・家族で日中(16時迄)は感染対策を行っている飲食店で4人以下の利用のみ許可(テイクアウトは可)

・帰寮後は手洗い、うがい、手指の消毒を行う(職員は体温の測定や体調の確認、外出中の行動の確認を行う)

・当日、37.5℃以上の発熱が児童または保護者にあった場合は、外出をお断りすることもある

 

③保護者との外泊について~金土日,祝祭日,祝祭日前日 ※送迎の時間は10:30~20:00

・2泊3日まで許可

・事前・当日に新型コロナチェックリストに基づいて体調の確認を行う

マスクの着用をする

・基本的には自宅で過ごす  (感染対策を行っている映画館、スポーツジム、ボーリング場、温泉施設、公共交

通機関の利用は感染防止対策を行った上で保護者同伴で許可)

・家族で日中(16時迄)は感染対策を行っている飲食店で4人以下の利用のみ許可(テイクアウトは可)

・帰寮後は手洗い、うがい、手指の消毒を行う

・当日、37.5℃以上の発熱が児童または保護者にあった場合は、外泊をお断りすることもある

 

④保護者との面会について~土日・祝祭日の13:00~17:00
・事前・当日に新型コロナチェックリストに基づいて体調の確認を行う
・月に1回、1時間以内とする

・面会場所は親子訓練室や静養室等で行う

・物品の受け取りについては、東寮玄関にて速やかに行い、20:00迄とする
・当日、37.5℃以上の発熱が児童または保護者にあった場合は、面会をお断りすることもある

 

今後の新型コロナウィルス感染状況次第では方針の変更をする場合があります。
その際は、改めてお知らせさせていただきます。
 

お知らせ 2021.3.29

新型コロナウィルス感染症防止対策に関するお願いの継続・変更について😷

新型コロナウィルス感染症については、愛媛県より県内での感染拡大が沈静化したとして「特別警戒期間」が3月1日をもって解除されましたが、一方で「感染警戒期」は維持し、感染拡大地域との不要不急の往来自粛などは継続しております。現在の感染状況をふまえ、保健所からの御指導のもと、感染症対策の継続・変更については、下記についてご確認いただくとともに、今後も一人一人が感染症対策を徹底していただきますようお願い申し上げます。

「感染症対策を徹底し、自分の身を守る」

 コロナウィルス感染の原因→マスクを外し、1m以内で15分以上の接触・会話

 注意すべきこと→外出泊・面会時はマスクの着用をしましょう(運動時はマスクを外すのも可)

※1時間に1回は換気を行いましょう

3密の場所には行かないようにしましょう

 (カラオケ、ゲームセンター、インターネットカフェ、バー、クラブ、ライブハウス、パチンコ店等)
 
児童の外出、保護者との外出泊、面会について ※①②③で計4回
                         ※②③は各1回ずつ
                         ※春休みは①②③④は平日可

①児童単独の外出について~土日・祝祭日の13:00~17:00
・少人数1~2人

・マスクの着用をする
・公共交通機関は許可するが、飲食店(テイクアウトは可)、ボーリング場、映画館、インターネットカフェ、

 ゲームセンター等の遊戯施設等は禁止
・帰寮後は手洗い、うがい、手指の消毒を行う(職員は体温の測定や体調の確認、外出中の行動の確認を行う)
・職員が判断をした場合は携帯電話を持たせる

 

②保護者との外出について~土日・祝祭日の10:30~20:00
・事前・当日に新型コロナウィルスチェックリストに基づいて体調の確認を行う

・マスクの着用をする

・基本的には自宅で過ごす  (感染対策を行っている映画館、スポーツジム、ボーリング場、温泉施設、公共交

通機関の利用は感染防止対策を行った上で保護者同伴で許可)

・家族で日中(18時迄)は感染対策を行っている飲食店のみ許可(テイクアウトは可)

・帰寮後は手洗い、うがい、手指の消毒を行う(職員は体温の測定や体調の確認、外出中の行動の確認を行う)

・当日、37.5℃以上の発熱が児童または保護者にあった場合は、外出をお断りすることもある

 

③保護者との外泊について~金土日,祝祭日,祝祭日前日 ※送迎の時間は10:30~20:00

・3泊4日まで許可

・事前・当日に新型コロナチェックリストに基づいて体調の確認を行う

マスクの着用をする

・基本的には自宅で過ごす  (感染対策を行っている映画館、スポーツジム、ボーリング場、温泉施設、公共交

通機関の利用は感染防止対策を行った上で保護者同伴で許可)

・家族で日中(18時迄)は感染対策を行っている飲食店のみ許可(テイクアウトは可)

・帰寮後は手洗い、うがい、手指の消毒を行う

・当日、37.5℃以上の発熱が児童または保護者にあった場合は、外泊をお断りすることもある

 

④保護者との面会について~土日・祝祭日の13:00~17:00
・事前・当日に新型コロナチェックリストに基づいて体調の確認を行う
・月に1回、1時間以内とする

・面会場所は親子訓練室や静養室等で行う

・物品の受け取りについては、東寮玄関にて速やかに行い、20:00迄とする
・当日、37.5℃以上の発熱が児童または保護者にあった場合は、面会をお断りすることもある

 

今後の新型コロナウィルス感染状況次第では方針の変更をする場合があります。
その際は、改めてお知らせさせていただきます。
 

お知らせ 2021.3.9
  • 採用情報
  • お問い合わせ
ページトップ