8月27日、丹原B&G海洋センターで令和元年度中予児童福祉施設会交歓水泳大会が行われました。
水泳大会ではみんなの声援を受け、子どもたちは練習の成果を発揮して最後まで泳ぎ切ることができ、夏休み最後の思い出作りができました。
8月25日、社会人スタートアップセミナーが松山市内で開催されました。
当会から高校3年生の児童が参加し、身だしなみとテーブルマナーを学びました。
初めてのフランス料理のコースに緊張しながらも上品な味わいを堪能しました。
このセミナーをとおして社会の一員としての意識や自覚、教養を身につけることができました。
8月20日~21日、女子班で広島へ旅行に行きました。
1日目はみろくの里へ行き、ジェットコースターや観覧車などのアトラクションで大はしゃぎ!!
2日目は宮島へ行き、野生の鹿とふれあったり、宮島水族館みやじマリンでは海の生き物をより身近に感じることができ子どもたちは大喜び!!
笑顔があふれる楽しい旅行となりました。
8月19日~20日、男子小中班の子どもたちで香川へ旅行に行きました。
雨でのスタートでしたが、前日の手作りてるてる坊主君の力が発揮し、旅行後半は雨が上がりました。
レオマウォーターランドではいろいろなプールを思う存分楽しみ、中野うどん学校ではうどんの作り方を体験したりと大興奮でした。
今回の旅行を通して、仲間との絆も深めることができました。
8月17日、5月に引き続き環太平洋大学短期大学部の𠮷井ゆだね先生に来寮していただき、美術教室をしていただきました。
ポスター製作について教えてもらい、子どもたちも真剣に取り組み、個性のある作品ができました。
𠮷井先生、今回も楽しい時間をありがとうございました。